![]() |
いま述べたように、山採りのネズミサシは金部枝枯れ病にかかっていると考えられるが、これを根治することはほぼ不可能である。 問題はどうしたら発病を防ぐか、あるいは最小隈度に抑えるかにある。 生理の基本から考える。 誤った考え方。 趣味者(趣味者に隈らず、業者も実際は大塞ないが)の多くと付き合っていると、植物生理の基本を知らな過ぎると思う。 そうした申で特に指摘したいのは、肥料吸収の過程である。 講習会などで講義する場合、私はあまり肥料のことを話さない。 それは、植物生理の基本を知らなければ、肥料のことを話しても意味がないからである。 その典型的な例が、「作、芽出し前にやる肥料を、芽出し肥、疋(めだしごえ)と呼ぶ」という言葉に、端的に現れている。 この。 己襲は、(根から扱った肥料が、即蒔に栄養となって、芽や茎を成長させる)と患っているところに、誤リの元があるのである。 |