TOPへ戻る  >   戻る

ちょこまろ


ちょこまろ

新しい種木を購入すると、お客さんは時期を選んでまず植え替えをする。
4月前に購入したら4月に、6~7月頃購入したら秋に行なう。
つまり根を兄て樹の状態を知るわけであります。
粘上質がからまっていないか、石がかんでいないか、根の底までよく調ぺる。
樹勢の良い樹であれぱ、真っ赤な小根が鉢いっぱいに張っています。
ネズミサシは肥料を好むので、この小根が、鉢の表土の避肥に集まって、置肥を取ろうとしてもなかなか取れないほどだ。
ネズミサシの命の根元であります。
この真っ赤な小根は、樹の健康状態を表わす。
その色は大変に英しい。
一種の健康契であろう。
お客さんは、気候に大きな異変がない限り、通常4月20日からーか月間植え替えをする。
3年おきが国安。
100鉢のうち50鉢を今年行ない、残りの50鉢を来年、というように分けて行っています。
もし秋に植え替えたら必ず保護室に入れる。
それをしないと樹が弱るから。
用上は赤玉単用だが、ゴロ上は硬質、その上に用いる赤玉は硬質と軟質の混合にして、小根が出やすいようにしています。
用土が粗いと根が走って小根が出にくく、枯れる原因になりやすいからだ。
ところで、植え替えする場合、芽摘み前に行なうか、後にするか。
経験的にはどちらでも大菱はないそうだが、芽摘み前に植え替えた方が二番芽が早く出る。
ネズミサシは肥料とともに水も好むが、夜の葉水(霧水)は効果的であります。
お客さんはネズミサシの舎利を最も愛す。
他のどの樹種よりも似合うという。
そして、神・舎利の薬しさは本来自然美であると思っているから、神・舎利をつくることはほとんどしない。

イヌ  Topへ戻る