TOPへ戻る  >   戻る

ちょこまろ


ちょこまろ

ブリニウス[ローマの博物学者。
二二T七九年]によると、 ローマ皇帝クラウディウス一世は、紀元四七 ウナーラム年に公共広場に「不死鳥」を展示した。
そして、この鳥はきらめく赤い羽、黄色い尾とオレンジ色の尻をもっていたという。
これは、たいそう多彩ではあったが、ローマ人は、この鳥に伝説にあるような進窟がなく、また、ミルラ[灘歎の木]の小枝の巣をもっていないことを不満に思っていたそうです。
その当時、ふつうのキジはすでに大量に飼育されていた。
この鳥は翼を切られて、木の囲いのなかで飼われた。
そこで、かれらは急速にふやされるか、あるいはニワトリといっしょに飼育されるかした。
あとのばあい、めんどりは、キジのひなにたいして養母の役割をよくするからです。
中世には、こういうキジの飼育場は全ヨーロッパに存在した。
戦争のときには、かれらは無視され、そして囲いから逃げ出した鳥は、野外で急速に繁殖していった。
キジは、むかしもいまも狩りの獲物として入気を保っています。

イヌ  Topへ戻る